具体と抽象

最近寝る前に聞いているはるながラジオと言うYouTubeがある。

その中の自己紹介動画みたいなものがあるのだが

 

そこの中で自分の師匠も言っていた具体と抽象の話をしていた。

 

そこで具体と抽象を身につければなににでも生きると言っていた。

 

それはなんとなく理解はしたけどじゃあ自分が理解して人に話せるのだろうかと思うので

例を書いていきたいと思う。

 

まず抽象を数学にしようとする

 

数学っていうのはかなり抽象度の高いものだ

なぜなら数学といっても計算を思い浮かべる人もいればグラフを思い出す人もいるかもしれない

 

と言う風にいろんな要素があるからだ

 

じゃあ足し算っていうと

数学の中の具体例で言うとかなり具体的だと思う

 

そして足し算ということは数字を足す計算をやることで答えが出る

 

ここさえ理解できとけば足し算はなにをすればいいのかわかるからどんなに数字が変わったとしても

やることは変わらないからミスは減るなと思う。

 

だから結論的には数学は上記のようにこうすればこうなるというものの組み合わせだから一つずつ仕組みを覚えていけば全く難しくないものなのかなとも思えた。

 

なんで自分が中学の数学さえ全くできないかそれは多分それ以前その問題を解くためになにをしたらいいのかがわからないからできないのかなと感じた